院長ログ

地中海食と心血管疾患:PREDIMED研究

どうして地中海食が糖尿病に良いのでしょうか。このことを検討した論文(Eur J Nutr 2004)では、地中海食はおおむね納得できる健康食としています。ただ精白した穀類の摂取が他のヨーロッパ諸国に比べて多いことを不思議に思っています。南イタリアで最も多く食べられているのは、グリセミックインデックス(GI)の高い白パンです。GIは、炭水化物が血糖を上昇させる強さの指標です。精白した穀類はGIが高いので、これをGIの低い炭水化物に変えるともっと良いのかもしれません。

最後にPREDIMED研究(NEJM2013)をご紹介します。前回にご紹介したPREDIMED-Reusは1施設だけでしたが、これはスペイン内多施設です。主要エンドポイントは心血管イベント(心筋梗塞、脳卒中、心血管死)です。リヨン研究と違って一次予防です。まだ起こしていない疾患の予防が一次予防、再発予防が二次予防です。


対象は55-80歳、7447人(女性57%)と多人数です。前回同様、低脂肪食、地中海食オリーブ油群、地中海食ナッツ群の3群の比較です。4.8年観察した時点で、心血管イベントは低脂肪食群に比べて地中海食オリーブ油群で0.70(0.54-0.92)、地中海食ナッツ群で0.72(0.54-0.96)に減少していました。

実際に摂っていたオリーブ油の量は50g(=55ml)/日、1週間に1Lのオリーブ油は彼らにとっても無理だったようです。


この研究の残念なことは、低脂肪食が本当の低脂肪食でないことです。脂肪の摂取量が全エネルギーの39%(開始時)〜37%(終了時)と高いのです。また、低脂肪食では脂肪の多い魚を摂らないよう勧めています。魚油には動脈硬化を予防する効果がありますので、これも問題かもしれません。低脂肪食との比較は、実際は典型的西洋食との比較でしょうか?日本人にとっては日本食と地中海食の比較が欲しいところです。


平成25年3月27日
一覧に戻る
ブログ月別